メニュー

日本最大級のお墓総合ポータルサイト「みんなのお墓」

資料請求やご質問は
お電話でもOK

0120-12-1440

無料相談 / 9時〜17時
(土日祝・年末年始を除く)

  • 真證寺
  • 昔から町のコミュニケーションの中心地であった真證寺境内。
    昔から町のコミュニケーションの中心地であった真證寺境内。
  • 本堂は平成元年9月、約2カ年にわたる工期を経て落慶しました。
    本堂は平成元年9月、約2カ年にわたる工期を経て落慶しました。
  • ご本尊の釈迦牟尼仏を祀る本堂内部。
    ご本尊の釈迦牟尼仏を祀る本堂内部。
  • あらゆる衆生を救済するといわれる十一面千手観音。
    あらゆる衆生を救済するといわれる十一面千手観音。
  • 本堂奥の位牌堂には約700もの位牌が祀られています。
    本堂奥の位牌堂には約700もの位牌が祀られています。
  • 「鉄道工事係供養塔」は鉄道工事に関わる供養塔では東北最古です。
    「鉄道工事係供養塔」は鉄道工事に関わる供養塔では東北最古です。
  • 昔から町のコミュニケーションの中心地であった真證寺境内。
  • 本堂は平成元年9月、約2カ年にわたる工期を経て落慶しました。
  • ご本尊の釈迦牟尼仏を祀る本堂内部。
  • あらゆる衆生を救済するといわれる十一面千手観音。
  • 本堂奥の位牌堂には約700もの位牌が祀られています。
  • 「鉄道工事係供養塔」は鉄道工事に関わる供養塔では東北最古です。

物件情報

Property information

所在地
宮城県 遠田郡美里町
南小牛田字町屋敷3
■地域の生活を見守り続けてきた曹洞宗で郡内最古の寺院。
真證寺は、応永13年(1406)年、羽前(山形県)松山町にある総光寺の末寺として開山されました。今から約600年前のことで、真證寺は郡内の曹洞宗寺院最古の歴史を有します。現在、真證寺が建っている地域は、小牛田地域において最初に人々が住みついた所といわれています。開山当時から周辺住民の菩提寺として、日常の生活や心の拠り所となりながら、地域に根付き、歴史を刻んできたのでしよう。時には寺子屋を開いたり、農閑期には託児所の役割を担ったりと、コミュニケーションの中心としての役割を果たしてきたのです。現在も、冠婚葬祭や季節の行事などを通して、周辺に住む多くの壇信徒や地域の人々と密接な関係を築き続けています。

■小牛田小学校発祥の地。
門前の「小牛田小学校発祥の地」の碑が示すように、真證寺が開設していた寺子屋は現在の小牛田小学校に移管されています。また、東北本線が一関まで開通(明治23年4月)した際の工事で犠牲になった人を供養した「鉄道工事係供養塔」もあります。地域の生活と一体になって営まれていた寺院の足跡を、境内に見ることができます。

特長1

昔から町のコミュニケーションの中心地であった真證寺境内。

昔から町のコミュニケーションの中心地であった真證寺境内。

特長2

本堂は平成元年9月、約2カ年にわたる工期を経て落慶しました。

本堂は平成元年9月、約2カ年にわたる工期を経て落慶しました。

特長3

ご本尊の釈迦牟尼仏を祀る本堂内部。

ご本尊の釈迦牟尼仏を祀る本堂内部。

特長4

あらゆる衆生を救済するといわれる十一面千手観音。

あらゆる衆生を救済するといわれる十一面千手観音。

特長5

本堂奥の位牌堂には約700もの位牌が祀られています。

本堂奥の位牌堂には約700もの位牌が祀られています。

特長6

「鉄道工事係供養塔」は鉄道工事に関わる供養塔では東北最古です。

「鉄道工事係供養塔」は鉄道工事に関わる供養塔では東北最古です。

お気軽にお問合せください

0120-12-1440

無料相談 / 9時〜17時
(土日祝・年末年始を除く)

【無料】資料請求する

真證寺の概要

霊園・墓地名
真證寺
所在地
宮城県遠田郡美里町南小牛田字町屋敷3
墓地形態
寺院墓地
宗旨・宗派
曹洞宗
施設・サービス
法要施設・駐車場
周辺環境
-
電車でのアクセス
東北本線「小牛田」駅から徒歩で約15分
車でのアクセス
東北自動車道「古川IC」から車で約18分

お気軽にお問合せください

0120-12-1440

無料相談 / 9時〜17時
(土日祝・年末年始を除く)

【無料】資料請求する