メニュー

日本最大級のお墓総合ポータルサイト「みんなのお墓」

資料請求やご質問は
お電話でもOK

0120-12-1440

無料相談 / 9時〜17時
(土日祝・年末年始を除く)

2025.07.31

大人も子供も楽しめる「いわき市アンモナイトセンター」

目次

本物の地層で化石を発掘する貴重な体験も

夏休みに入り、家族旅行を計画されている方も多いことでしょう。子供たちがいるのに「まだ行き先を決めていない」「どこに行けばよいかわからない…」そんな皆さんにお勧めしたいのが、福島県いわき市大久町にあるアンモナイトセンターです。同センターは、約8,900万年前の地層を建物で覆い、化石(地層から発見された生物の遺骸またはその活動の痕跡を示すもの)が掘り出されたままの状態を観察できる施設です。しかも建物の横では、館内と同じ地層で化石を発掘するという(滅多にできない)貴重な体験ができるのです。この体験発掘の露頭からは直径約100㎝のアンモナイトが産出されており、同じ町内で産出された本州最大級(直径約120㎝)のアンモナイトなどとともに施設の入り口で来場者をお迎えしています=写真上。館内のショーケースにも、アンモナイトや恐竜の骨、魚類の歯、貝など大小さまざまな化石が多数展示され、見応え充分。グーグルの5段階評価は平均4.1で、そのクチコミを見ると「子供達も大喜び」「子どもより大人が本気になる」など大好評です。

企画展など施設の観覧だけでも

同センターでの体験発掘は土曜日・日曜日のみ、1日2回(10時~、13時30分~)の開催となります。ただし発掘道具を使って参加できるのは小学生以上となり、夏休み中はかなりの混雑が予想されるので、早めに到着されることをお勧めします。週末の体験発掘に参加できなくても、施設を観覧するだけでも充分楽しめます。8月31日㈰までは夏の企画展「いわきの中生代~玉山層の時代~」(会期中、ミニ発掘などの体験コーナーやクイズを一部実施)も開催されています。休館日は毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)。また体験発掘は、猛烈な暑さが予想される場合(広野町における環境省の暑さ指数31以上)、中止になるとのこと。入館料など詳細等は同センターまでお問い合わせください。

夏休みの楽しい思い出づくりに…

同市内には、いわき市石炭・化石館「ほるる」や有名なスパリゾートがあるほか、少し足を伸ばせば、昨年12月23日付けの本コラムで紹介した福島県内唯一の震災遺構「浪江町立請戸小学校」なども見学できます。お墓も化石も、生物の過去(ご先祖様)を知る大事な手掛かりとなるものです。夏休みの楽しい思い出となるでしょう。