2014.12.11
霊園見学で見ておくべきポイントは?「霊園見学」に関するQ&A②
目次
今回は、前回に引き続き、霊園見学の際に着目しておきたい点、心構えなどについてQ&A形式でご紹介いたします。
Q. 交通アクセス/周辺環境で確かめておくべき点はありますか?
A. しっかりお墓を管理していくためにも、「通いやすさ」はとても重要です。自宅からの所要時間や最寄駅からの距離、駐車場・タクシー乗り場の位置などは必ずチェックしておきましょう。
また、つい見落としがちなのが、水道の場所。重い水を運ぶのに、水道からお墓が建っている場所まで距離があると大変です。途中、階段や段差などがないか忘れずに見ておきましょう。
その他にも、霊園内、またはその近くにお花を購入できる所があるか見ておくことも大事です。大きなお花を持って電車やバスに乗ってくるのは、何かと大変ですよね。近くにお花を購入できるところがあれば、荷物も少なく済みます。親族の誰もが「通いやすい」と感じられる環境が整った霊園を選びたいですね。
Q. 見学の際のマナーは、どうしたら良いですか?
A. 霊園見学には、マナーも大切です。他人のお墓に触れない、空いている区画をまたいで歩かないといったことはもちろんですが、周りにお参りしている人がいたら、墓石や区画の値段など、大きな声で“お金の話“をしないといった配慮も必要です。霊園を見学するのは、不動産の空き部屋を見に行くのとは違います。周りの方への心配りも大事にしましょう。
こだわりで探す霊園・お墓特集
新規オープンの霊園・お墓特集
眺望のいい霊園・お墓特集
ペットと一緒に入れる霊園・お墓特集
アクセス便利・駅が近い霊園・お墓特集
永代供養制度がある霊園・お墓特集
特選!寺院墓地特集
◇お問合せは、全国石製品協同組合「お墓の引越しドットコム事務局」
フリーダイヤル0120-12-1440へお気軽にお問合せ下さい。